• HOME
  • 役立つコラム
  • 【お手軽なのに奥が深い!?】遊び紙のえらび方&ハイセンスな使い方
特殊加工  

【お手軽なのに奥が深い!?】遊び紙のえらび方&ハイセンスな使い方

緑陽社「人気の加工オプションランキング」で不動の人気を誇る「遊び紙」について、
今回はそのえらび方やちょっと変わった使い方をご紹介します!

1.「遊び紙」とは?

「遊び紙」は、主に冊子の巻頭や巻末に付ける、印刷のない1枚の紙のことです。

「遊び紙」とは?

「遊び紙」とは?

遊び紙を使うと、表紙をめくったときに豪華な印象になりますし、作品のイメージを強調するのにも使えます。遊び紙を使うメリットについて詳しくはこちらもご覧ください。

2.遊び紙のえらび方

緑陽社ではいつも使える遊び紙だけで20種類以上のラインナップがあります。
さらに半年に1回入れ替わる「季節の遊び紙」や期間限定のフェア遊び紙も大人気!
自分の作品にどの遊び紙を使おうか、迷って決められない方もいらっしゃるかもしれません。

遊び紙のえらび方

遊び紙のえらび方

そこで、遊び紙の選び方からまずはご紹介したいと思います。

(1)遊び紙で迷ったらこれ!色上質

色上質は商業印刷物の見返しや表紙にも使われて目にすることが多い、オーソドックスな紙。
もし遊び紙で迷ったら「色上質」がおすすめです。
人気なのは目に爽やかな「色上質 水」です!

遊び紙で迷ったらこれ!色上質

遊び紙で迷ったらこれ!色上質

緑陽社が特別バックアップしている「COMITIA」「J.GARDEN」納品限定特典で、
色上質「桃」「水」「やまぶき」「銀鼠」「りんどう」「赤」「ブルー」の7種類のいずれか1種類を
無料で遊び紙(前のみ)に使えるフェアを実施しています。

COMITIA&J.GARDEN特別バックアップ

COMITIA&J.GARDEN特別バックアップ

COMITIA&J.GARDEN特別バックアップ
「COMITIA」「J.GARDEN」納品で新刊をご発行の予定がありましたら、ぜひ使ってみてください!

こちらの作品は、前後に「色上質 桃」を使って、表紙の淡いピンクの絵柄と雰囲気をそろえています。

また、「色上質 黒」は他の色上質紙よりやや高価ですが、黒が作品を引き締めて、
その一方で個性が強すぎず控えめなので、作品の雰囲気を邪魔しません。
こちらもぜひ使ってみてください。

(2)シックな色と特殊紙の手触りが魅力的!タント

タントは控えめなエンボスの手触りが魅力的。
全200色ものカラーバリエーションがあるなかから、
スタッフ厳選の色味が「常備遊び紙」としてオトクにご利用いただけます!
2023年6月より、取り扱いの色数を10種類増やして、全12色になりました♪
くわしくは下記のコラムでご紹介しています。

(3)最初のページのイラストも見せたい!トレペ遊び紙

最初のページにカラー口絵があると、そのカラーイラストも表紙をめくってすぐ見えるようにしたいもの。
スミ刷りの本文も、巻頭ページにはこだわりのタイトルロゴやイラストを配置していることが
多いかもしれません。
最初のページのイラストが隠れないようにしたければ「クラシコトレーシング52kg」がおすすめ!

イラストにテクスチャーを重ねたいときは「クラシコトレーシング星くずし41kgホワイト」がおすすめです。
「星くずし」の紙名のとおり、透明なトレペのなかに天の川の無数の星々を散りばめたような
個性的なテクスチャーがイラストの魅力をひきたてます。

トレペ遊び紙

トレペ遊び紙

こちらの作品は、巻頭の2色刷り本文の手前に「クラシコトレーシング星くずし」を挟みこむことで、
作品の“あやふやになった記憶”という世界観を表現しています。

ほかに、緑陽社オリジナルのトレペ遊び紙を8種類ご用意しています。
どれも期間限定フェアでご提供していたときに人気を博し、
いつも使える遊び紙ラインナップになったものです。
季節感たっぷりの「桜ふぶきトレペ」「サイダートレペ」「貝殻トレペ」は、春・夏の新刊におすすめ。
「霞トレペ」は和風の世界観にぴったりです。たとえば着流しの人物イラストに重ねるとよいかもしれません。

こちらの作品は、シンプルなタイトルに「桜ふぶきトレペ」を重ねることで、
作品のキーワードである「花」を巻頭で印象づけています。

(4)“シェフのおまかせメニュー”に委ねる!「季節の遊び紙」

新作や魅力的な紙を厳選してラインナップしているのが「季節の遊び紙」です。
期間限定で豪華な紙を特別価格でご提供しているので、この機会に使ってみたい紙がありましたら
ぜひお試しください。

(5)常備遊び紙にない紙を使いたい!

常備遊び紙にない紙でも、お取り寄せ可能です。
「遊び紙にタントの○○色の紙を使いたい」「○○という紙を遊び紙に使いたい」…そんなときは、
ぜひ「カスタムコース個別見積フォーム」よりご相談ください。
「利用したいオプションや相談したい内容」で具体的な紙名・紙色をお書き添えいただければ、
お見積いたします。

こちらの作品は、「ミランダ 黒」をお取り寄せして遊び紙に使ったものです。
遊び紙をめくるとミランダ特有のパウダーがきらめき、うっとりするような輝きを見せています。

また、こちらの作品は「花こよみ白」というランダムな四角い模様が特徴的な特殊紙を
お取り寄せして使っています。
表2-3印刷の絵柄も紙のテクスチャーと似たデザインにすることで、
作品の和モダンな印象をより強めています。

紙の名前がわからなくても大丈夫!
たとえば市販の商業印刷物で魅力的な紙がありましたら、
その書名やお写真をお送りいただければお調べします。

具体的な紙のイメージが思い浮かばなくても大丈夫!
「大人かわいい雰囲気の遊び紙を使いたい」「テーマカラーが紫色なので、紫色の遊び紙を使いたい」など
イメージをお知らせいただければ、特殊装丁に詳しいスタッフがおすすめの紙をご提案します。

3.遊び紙のハイセンスな使い方

(1)冊子の前と後ろで別の色に!

冊子の巻頭と巻末で別々の遊び紙にすることができます。

推しのテーマカラーが2色ある場合に、前は1色目をイメージした紙を、
後ろは2色目をイメージした紙を選ぶこともできます。

リバーシブル本で、表1側から明るめの話が、表4側からダークな話が始まる場合は、
表1側に明るい紙を、表4側に暗めの紙を選ぶと作品イメージに合うかもしれません。

かわいい紙2種類で迷ったなら巻頭と巻末に1枚ずつ使うのもありです。

常備遊び紙からえらぶときは「自動見積&予約システム」で、遊び紙「前のみ」を選択して
巻頭の遊び紙を指定し、巻末の遊び紙は「その他割引・加算欄」に
「遊び紙(後のみ)○○」などと挟み込み位置・紙名と料金をご記入ください。

冊子の前と後ろで別の色に!

冊子の前と後ろで別の色に!

ご記入方法でわかりにくい点がありましたら、事前に問い合わせフォームからご相談くださいね。

(2)巻中にも遊び紙を入れたい!

アンソロジーや総集編などでストーリーとストーリーの間に遊び紙を入れることもできます。

特にアンソロジーは隠しノンブルを使うことが多いので、
目次を見て読みたい作品をすぐ開きたいときに遊び紙が目印になって便利かもしれません。
また、春・夏・秋・冬といったテーマを設定した場合は、春パートと夏パートの間、
夏パートと秋パートの間でそれぞれテーマに沿った色の遊び紙を選ぶといいかもしれません。

巻中に遊び紙が入ると納期が長くなりますので、お早めに「カスタムコース個別見積フォーム」から
ご相談ください。
巻中に遊び紙が入る場合は何ページと何ページの間に入るかで料金・納期が大きく変わります。
台割をデータ転送サービスなどでアップロードして、アップロード先URLをご相談時にお知らせいただくと
お見積がスムーズです。

(3)遊び紙で装丁を豪華にしたい!

たとえば、こちらの作品は登場人物5名のイメージカラーに沿って選んだ5色の遊び紙を寸足らず加工して、
全色が外から見えるようにしたものです。

極彩色図鑑

極彩色図鑑 / 安藤 繭美様 [つぼみかん]

色上質のカラーバリエーションの豊富さをいかして、登場人物への愛の深さの一端が見える豪華な作品に
仕上がっています。

また、こちらの作品は「クロマティコ」というヨーロッパから輸入したトレーシングペーパーを使い、
表2-3印刷の色をその紙の色に近づけることでオレンジのテーマカラーで統一された
美しい造本になっています。

もし「遊び紙を使ってこんな装丁をしたい」というイメージがありましたら、ぜひ「カスタムコース個別見積フォーム」からご相談ください。

いかがでしたでしょうか。

遊び紙は原稿を新しく用意する必要がなく、だれでもお気軽に使えるオプションです。
無数ともいえる種類の特殊紙のなかから選ぶ楽しさと悩ましさもあって、
つきつめるととても奥の深いオプションです。

本フェチ大賞の受賞作品の数々に遊び紙が使われていることからも、その応用性の高さがうかがえます。

特殊装丁にこだわりたい方も、もっとお手軽にオプションをプラスしたい方も、
このコラムをきっかけに遊び紙を使いたいと思っていただけるとうれしいです!

みなさまのたくさんのご依頼お待ちしております。

関連リンク

ページTOPへ