同人誌の高精細印刷・短納期印刷なら緑陽社にお任せ!

  • 緑陽社 6つの品質
あなたの作品を、
最高の一冊に

緑陽社は、40年以上にわたりクリエイターの皆さまの想いに寄り添い、累計1億冊以上の本づくりを通じて培った品質と技術力で、作品の魅力を最大限に引き出します。
一人ひとりの作品が「特別な1冊」となるよう、最新設備と職人の技術、そして徹底したサポート体制でお応えします。

6つの品質

1. きめ細かいサポート体制

オンライン相談を常時実施。
どんな小さな疑問やご要望にも、経験豊富なスタッフが丁寧にご対応いたします


「初めて本をつくるので予約や原稿作成が不安」「事前に装丁の相談をしたい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

対面で相談できるオンライン相談のほか、「自動見積&予約システム」では、いつでもセットの価格や〆切をご確認いただけます。
また、メールやお電話、ご来社での相談など、さまざまな方法でサポートいたします。
アンソロジーや総集編でよく見られる、サイズの混在やデータ・アナログ混在にも柔軟に対応しています。

●原稿作成がご不安な方へ
初めて本をつくる方にも分かりやすい原稿作成マニュアルテンプレートをご用意しています。
事前の原稿確認も承りますので、冊子のご予約後に、お問合せフォームからご相談ください。

2. 高精細印刷・製本技術

キャラクターの発色に特化したAM/FM印刷を提供する
「オフセット カラー印刷」

緑陽社のカラー印刷は、AM240線/FM10μ(AM600線相当)の高精細オフセット印刷方式を採用しています。
40年以上にわたり印刷の品質を追求し、細部まで美しく、ムラのない安定した仕上がりを実現しています。

熟練技術者の手により原稿データと印刷物の色味が近づくよう1点ずつ丁寧に調整。
UV速乾印刷と緑陽社独自のRGB→CMYK変換・印刷技術を活かし、人物の肌の繊細な色彩から鮮やかな色味まで、原稿の魅力を最大限引き出します。

用紙やインキに合わせて、印刷オペレーターが細やかに色調を調整します。再版時の色合わせも綿密に行います。

位置合わせにオペレーターの
技術が光る
「オフセット 多色印刷」

色刷り印刷は、安定した階調の再現性とインキの発色が際立つAM133線を採用しています。デジタル印刷では再現できない、特殊紙と油性インキを重ねた独特の風合いが魅力です。
多色刷りの位置合わせは非常に難しく、オペレーターの技術が重要となります。(※原稿により、AM150線/FM10μ印刷も行います。最適な印刷線数をオペレーターが選択いたします)

極細線も階調表現も、原稿の筆づかいをそのまま再現する
「オフセット 本文印刷」

スミ刷り本文は、コミックや小説に適したAM150線/FM10μ印刷を採用しています。多くのモアレを回避できるFM印刷により、安定した仕上がりを実現します。
極細線やベタ部分も階調豊かに表現でき、潰れや色飛びを抑えます。
UV速乾印刷のため、短納期でもしっかりとインキが乾き、高品質な本をお作りできます。

「線が細すぎて印刷でかすれてしまう」というお客様から「緑陽社で本をつくったらきれいに印刷が出た!」と喜びのお声をいただくことも多い本文印刷です。

最新デジタル印刷機による4色+特色印刷が可能な
「デジタルカラー印刷」

デジタル印刷商品では、最新のデジタル印刷機を使用し、独自の厳しい品質基準を設けることで、あざやかな美しさを実現しています。
マシンによる自動分解ではなく、ベテランオペレーターが試作を重ねて編み出した色調整をもとに原稿を分解することで、キャラクターの肌をより美しく再現します。

ズレのない統一感が美しさを生む、職人技の「製本」技術

緑陽社では、本文800ページまでセット対応しています。
経験豊富な職人が断裁精度やページずれ、傷の防止にこだわり、安定した品質で長く大切にできる一冊を仕上げます。1000ページを超える製本も承ります。
平らに積んだときにも美しく見えるよう、背や断裁面の仕上がりも量産前に細かくチェックしています。

高精細スキャナーを使用し、
「アナログ原稿」も美しく

緑陽社では、アナログ原稿も積極的にお受けしています。
解像度に優れた最高機種のスキャナーを使用し、スキャン後は原稿1枚1枚を丁寧に確認・調整します。アナログ原稿本来の魅力を最大限に引き出します。

3. 全工程の徹底した品質管理

全工程でチェックシートによる厳しい品質管理を実施
しています

全工程で品質チェックを行う多重検品体制を構築し、徹底した品質管理で本をお作りします。
傷や汚れ、乱丁などの不具合を早期に発見し、お客様に良品をお届けする仕組みを整えています。
日々の機械メンテナンスとスタッフによる工夫を重ね、常に安定した高品質をお届けします。

4. 厳選された素材

最高品質の用紙「ハイマッキンレーポスト」「コミックルンバ」を採用しています

表紙には、白色度と平滑性に優れた最高級スーパーアート紙「ハイマッキンレーポスト」をセット標準用紙に採用。一般的なコート紙よりも色の再現性が高く、鮮やかな印刷が可能です。
しっかりとした厚みのある200kgの用紙を使用し、上質な仕上がりを実現します。

本文用紙「コミックルンバ」は、印刷再現性や表面の風合い、裏透けのしにくさにこだわって、当社が特別に抄造している漫画専用紙です。ほかにも、作家様の作品に合わせて選べる各種用紙をご用意しています。
発色や耐久性を確保するため、インキやPPフィルムも厳選した素材のみを使用しています。

5. 50種以上の特殊加工

高精細箔、天金加工、上製本。
豊富なオプションで特別な一冊を実現します

常時50種類以上の豊富な特殊加工の中から、お客様だけの特別な一冊をつくることができます。
複雑な装丁や、サイトに掲載されていない加工についても、お気軽にご相談ください。

プロフェッショナルな
協力企業とのタッグ

優れた協力企業とのネットワークにより、お客様のご要望に合わせた最高の技術で本をお作りいたします。

6.安心の納品体制

頑丈な二重段ボールで
大切な作品を守ります

仕上がった本は、梱包用紙で丁寧に包んだ後、ダブルフルートと呼ばれる丈夫な「二重構造」の段ボールに入れて配送します。大切な作品をしっかりと保護します。

※コミケなど一部の大イベントでは、会場で開梱しやすい紙梱包にて直接搬入いたします。 >>詳しくはこちら
※サイズの小さな段ボールは、耐久性の高い一重構造の厚手段ボールを使用しています。

イベント会場への搬入や同人誌専門書店、ご自宅など、ご希望の納品先に柔軟に対応しています。
納品前後のお問合せにも、専任スタッフが迅速・丁寧にサポートいたします。

お客様の声

過去に実施したお客様アンケートで頂戴した、弊社へのご感想を掲載しております。

初めての同人誌をつくるに当たり、オンライン相談室や、メールで複数回の質問のやり取りをさせていただきました。大変丁寧に分かりやすくご説明いただき、安心して印刷をお任せできました。

同人誌もノベルティグッズも印刷、仕上がり共に大変素晴らしく、手に取ってくださった方々も喜んでくださいました。装丁に拘りのあるオタク友も仕上がりを大絶賛しておりました。

厚さのある文庫本の美しさは至高だと思っています。お値段や締め切り、ページ数(厚い本は緑陽社様、という思いがあります)の関係で頻繁に使えていませんが、応援しています。

いつもお世話になっています。印刷製本がとても良いのもありますが、対応が丁寧で、ご相談にのってくださって、毎度感謝しながら「次もお願いしよう……!」と思っています。

緑陽社さんは、憧れの同人作家さんがいつも利用されている印刷屋さんということで、いつか使わせていただきたいと思っていました。 なので、今年緑陽社さんにお願いできてそれだけでとても嬉しかったのですが、わたしの描く細い線もグレスケもしっかり出ていた時は感動しました。 これからも是非お世話になりたいと思っています。

緑陽社さんでは、再録本を発注させていただきまして、表紙本文ともにとても仕上がりがよく高品質な印象です。ポイントも少し貯まっているので、また利用予定です。 また、入稿時に、削除しなければいけない本文のレイヤー統合ミスがあったことを連絡いただき、無事に不備のない原稿で仕上げることができました。大変助かりました。ありがとうございました。

また、「本フェチ大賞」加工オプションページにて、お客様の制作事例もご紹介しています。

緑陽社の「6つの品質」で、あなたの大切な作品を最高の一冊に
仕上げます。
こだわりと安心のサービスを、
ぜひご体験ください。
初めてのお客様へ
『品質と誠実』 この度は、数ある印刷会社の中から緑陽社のサイトへお越しいただき、誠にありがとうござい …
原稿作成マニュアルTOP
同人誌印刷に適した原稿を作成するための、原稿作成マニュアルです。原稿作成の基本から、各アプリケーショ …
スタンダードコースオフセット印刷セット商品 デジタルコースデジタル印刷セット商品 カスタムコース(特 …
割引・サービス一覧
早割、アンソロ割、再版割など豊富な割引を是非ご利用ください。
オプション一覧
緑陽社の強みは、なんといっても豊富なオプション! あなたらしい本がきっと作れます♪   オ …

表紙・本文用紙の見本や印刷見本が無料でお取り寄せできます♪

ページTOPへ