MediBang Paint (メディバンペイント)はMac、Windows 両対応の完全無料のペイントソフトです。
クラウド上へデータ保存、タブレット・スマホで制作が可能なソフトです。 FireAlpacaとの違いにデータのクラウド化機能の追加や、見開き原稿作成などがあります。
最新版ダウンロードの上、ご入稿ください。
MediBang Paint(メディバンペイント)公式:http://medibangpaint.com/
MediBang Paintでの保存設定
カラー表紙・カラー本文 | モノクロ本文 | |
---|---|---|
形式 | PSDのみ | |
原稿サイズ | 実寸サイズ+塗り足し(天地左右に各3mmずつ) >>原稿サイズについて | |
カラーモード | RGB・CMYK | 8bitグレースケール/1bitモノクロ2階調 |
画像解像度 | 350dpi | 600dpi |
備考 | ※表紙原稿は、塗り足し3mmと背幅を入れたサイズで原稿を新規作成してください。 ※レイヤーを1枚に統合し、不透明度が100%になっているか確認の上ご入稿ください。 ※本文ファイル名は、必ずノンブルと同じ番号にそろえてください。 ※データの受付・確認は、基本的にはAdobe Photoshopで行います。 2019年2月現在、iPad版での書き出しはRGB形式のみです。 多色刷表紙、本文原稿をRGBでご入稿いただいた場合は弊社でグレースケールに変換します。 |
専用テンプレート
テンプレートファイルはmdp形式です。 入稿を行う際はレイヤーを統合しpsd形式へと変換をお願いします。
テンプレートは背幅4mmで作成しております。 その他背幅・サイズは下記の新規原稿作成を元にご作成ください。(背幅計算は自動見積&予約システムをご利用ください)
B5テンプレート | 表紙:カラー | 表紙:2色 | 表紙:1色 | 本文:カラー | 本文:モノクロ |
---|---|---|---|---|---|
A5テンプレート | 表紙:カラー | 表紙:2色 | 表紙:1色 | 本文:カラー | 本文:モノクロ |
原稿作成・ご入稿の3つの注意点
1.原稿作成
背景色を指定する場合は、「透明」でなく「白」にするようお願いします。
カラー原稿:カラーレイヤー(RGBデータ) | モノクロ原稿:8bitレイヤー(グレースケールデータ) |
![]() |
![]() |
見開き表紙(背幅4mm)の場合:カラーレイヤー(RGB) | マンガ原稿テンプレート:同人誌入稿用(B5本の場合) |
![]() |
![]() |
8bitや1bitレイヤーの場合、レイヤー表示の右下に黒い四角とbit数が表示されます。
※注意:トーンがグレー(不透明度が下がった状態の黒)のアミ点で作成されている場合、印刷時にモアレが発生いたします。
必ず黒(K100)のトーンでお願いします。グレーの背景の上にトーンを乗せた場合もモアレが発生する恐れがあります。
2.色の再現
保存の際はカラーマネジメント設定でカラープロファイルの埋め込みを行うようにお願いします。
プロファイル埋め込みが無い場合、sRGBからCMYK変換を行います。
3.データ保存方法
1:原稿が完成したら、レイヤーを1枚に統合します。
手順は【ファイル】→【ラスタライズ】を選択し、出力の項目を カラー原稿なら【カラー(32bpp)】、
モノクロ原稿なら【グレースケール(8bpp)またはモノクロ2階調(1bpp)】にします。
マンガ原稿テンプレート使用時の選択項目の出力範囲は【塗り足しまで】となります。
2:レイヤーが1枚になったファイルが作成されますので、 不透明度が100%になっているかカラーモードが合っているかを確認してください。
3:【名前をつけて保存】を選び、PSD形式で保存してください。
※多色刷り原稿を作成する場合は8bitグレースケールにし、二色印刷でしたら二色分のレイヤーのみが残るようにします。
レイヤー名に印刷したい色名を設定してpsd保存をお願いします。