カラー原稿
メディバンペイントで表紙を描く!
今回はタブレットやスマホでも描ける無料ソフト
MediBang Paint (メディバンペイント)の原稿作成方法を紹介します。
1.原稿を描きはじめるには?
<表紙の作成方法>
【メニュー】⇒【新規作成】を選択。
画面上部のテンプレートから仕上げたいサイズを選択。
※参考:B5フルカラー表紙、背幅4mmの場合
<大事なポイント!>
4Cカラー原稿 解像度 【350dpi】
多色刷り原稿 解像度 【600dpi】
4Cカラー原稿 解像度 【350dpi】
多色刷り原稿 解像度 【600dpi】
注意:この解像度を150dpiなど小さいサイズで作成してしまうと、
ぼやけた粗い画像で印刷されてしまいます。
B5サイズの本を作る際は外枠(製本サイズ)を
幅18.2cm高さ25.7cm(A5は幅14.8cm高さ21.0cm)にします。
※内枠のサイズの入力は必要ありません。
2.塗り足しは3mmに必ず設定を。
「塗り足し」が無いと仕上がった本の四方などに
紙の白が線のように見えてしまい、綺麗に仕上がりません。
見開きで表紙原稿を作成する際は項目にある
見開き・くるみ表紙にチェックをいれる必要があります。
背表紙幅は自動見積から作成する本の背幅を確認して入力してください。
新規設定をしっかりと設定するのが不備なく原稿作成するコツです!
ぜひご入稿をお待ちしております。
▼入稿データの保存設定はこちら!
>>MediBang Paint (メディバンペイント)原稿作成マニュアル
▼自動見積&ご予約はこちら!
>>自動見積&予約システム
最新記事
- 【使える紙いっぱい!】常備遊び紙「タント」新色ラインナップ
- 【お手軽なのに奥が深い!?】遊び紙のえらび方&ハイセンスな使い方
- 「これがあれば安心!緑陽社の紙見本・印刷見本【カラー表紙編】」
- 2つの物語を1冊に!「リバーシブル本」原稿のつくり方
- 【まるでマンガ雑誌】本文色刷インキのえらび方と疑似小口染め特集
- 【キラリ】パール印刷を使ったオシャレな表紙の作り方
- 【キラキラ】グリッターコートをちりばめたオシャレ表紙の作り方3選
- 【発色鮮やか】NEONカラーの効果的な使い方と原稿の作り方まとめ
- 「スマホで同人誌が描ける!無料で使えるアイビスペイントでの原稿作成」
- 【こだわりの作品に!】「束見本」はこんなときに作られる!