カラー原稿
【絵描き必見】CLIP STUDIO PAINTの表現色とは?その2
原稿作成や入稿データの確認に便利なクリスタの表現色機能をご紹介します!
カラーで作った原稿をグレーに変えたいけどやり方が分からない!
といった経験をした事がある方にぜひオススメします。
◆表現色
表現色は【カラー】【グレー】【モノクロ】の計3種類です。
選択したレイヤーが何色で表現されているのかを現しています。
【カラー】…フルカラーで表現
【グレー】…グレーを含む白から黒の間で表現
【モノクロ】…白黒のみで表現
表現色を見る項目:
メニュー【ウインドウ】→【レイヤープロパティ】にあります。
◆カラー表紙・口絵の絵をグレーに変える方法
1.表現色をカラーからグレーに
カラーで作成した元絵のレイヤーの表現色が【カラー】と
なっているので、ブルダウンで【グレー】に変えます。
2.絵の表示がグレーになれば成功です
表現色に【モノクロ】がありますが、こちらは中間の色が白か黒どちらかに
変換されてしまいます。意図しない仕上がりになる場合があるので使用
する際は変換後の仕上がりを確認する事をオススメします。
3.書き出しでグレースケール選択
絵が仕上がったら書き出し設定でグレースケールを
選択して書き出します。
カラーで作ったカバー・表紙を弊社の色刷表紙セットで1色の表紙で刷る、
カラーの原稿をモノクロの本文に入れる場面で非常に役に立つ方法です。
便利な機能なのでぜひご利用ください!
【絵描き必見】CLIP STUDIO PAINTの表現色とは?その1へ
関連リンク
最新記事
- 【使える紙いっぱい!】常備遊び紙「タント」新色ラインナップ
- 【お手軽なのに奥が深い!?】遊び紙のえらび方&ハイセンスな使い方
- 「これがあれば安心!緑陽社の紙見本・印刷見本【カラー表紙編】」
- 2つの物語を1冊に!「リバーシブル本」原稿のつくり方
- 【まるでマンガ雑誌】本文色刷インキのえらび方と疑似小口染め特集
- 【キラリ】パール印刷を使ったオシャレな表紙の作り方
- 【キラキラ】グリッターコートをちりばめたオシャレ表紙の作り方3選
- 【発色鮮やか】NEONカラーの効果的な使い方と原稿の作り方まとめ
- 「スマホで同人誌が描ける!無料で使えるアイビスペイントでの原稿作成」
- 【こだわりの作品に!】「束見本」はこんなときに作られる!