漫画原稿
必読!モアレを回避する原稿づくりとは?その2
前回のコラムではモアレの原因をまとめました。今回はモアレの起こらない
原稿の作り方をご紹介!
◆モアレを回避するには?
・トーン同士、グレーとトーンを重ねない!
・トーンの色は必ず黒(K100%)にする!
・トーンにアンチエイリアスをかけない!
・原稿やトーンの拡大縮小を極力しない!
・グレーの描写がなければ「モノクロ2階調」で書き出す!
【入稿前に確認を!】
入稿前や作成中に原稿データを拡大表示して
トーンにグレー部分がないか確認しましょう。
ブラシでぼかす表現を使う場合、誤ってトーン部分を
グレーにしてしまうとモアレの要因になります。
よくあるケースなので注意しましょう。
また、フリー素材のトーンの中には黒(K100%)ではない
ものもあります。素材を使用する前に必ず確認しましょう。
関連リンク
最新記事
- 【こだわりの作品に!】「束見本」はこんなときに作られる!
- 【知っておきたい】遊び紙を使うメリットと可愛いオススメ用紙
- 【まるで水滴】厚盛りニス・スポットクリアコートを使った表紙のアイデア3選
- クリスタでマンガを描くのに便利な機能「セーフライン」を徹底解説!
- 【読めば解決】失敗しないクリスタの書き出し・入稿方法【簡単】
- お手軽!iPad版&スマホ版Wordで小説を書こう
- 【どう作る?】アプリ「Adobe Fresco」での原稿作成・入稿方法【解説】
- 進化したお絵かきアプリ『Procreate5』が同人誌作りに便利!
- 【セット紹介】大きなサイズでイラストを魅せる!:A4オールカラーセット
- 【オススメ】新登場iPadOS13.1でZip圧縮・USBメモリ・マウス対応も!